Loading...

司法書士試験の合格発表

SLC司法書士事務所のお知らせ コラム

司法書士の矢田真生子です。司法書士になる前から、渋谷で英語のスクールを経営しています。

もう一週間以上前です。合格発表がありました。

受験勉強をしていた時に、予備校の先生がよく「周囲の人への感謝の気持ちを忘れちゃいけない。」とおっしゃっていましたが、確かに周囲も巻き込まれます。

資格を取得してから仲良くなった受験中の友達がいて、択一試験の採点をしてあげました。マークシート形式の試験の答え合わせです。私もとても自分では採点できなくて、毎年夫に頼んでいたので、採点できない気持ちはよく理解でき、「いいよ」と言ってやりました。

「合格発表も見てくれ」と言われ、「ええ~!!」と思ったけど、私も自分では見ることが出来なくて、夫に見てもらったので、「仕方ない、腹をくくって見るしかない」と心の準備をしていました。

さすがに、前日に、「自分で見に行く」となりました。

とにかく周囲も、ゼーゼーはーはー、です。

確かに夫も、私の受験前には「血を吐いた」と言っていました。

私は、「アハハ、なんであんたが?」と思っていたけど、巻き込まれる立場を経験して、巻き込まれる人も疲れるという現象がやっと分かりました。

大変な試験です。

大事なことは、合格者のYouTubeなんか絶対に見ずに、予備校が提供するものだけ、合格体験記なども予備校が出しているのだけ、摂取することです。

予備校の先生の言うことをよく聞いて、言われたとおりに勉強して、言われたとおりにメンタルを整え、戦略を練ることです。

TEOIC試験対策スクールを経営しているのでわかるんですが、解法を説明しても、一回で言われた通りの手順で問題を解く人と、数年かかってようやく言うとおりの手順で解く人がいます。一回でやればいいのに・・・。そのためにお金払ってスクールに来ているのでは・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました